Non classé

千倉真理様がご来社されました(10周年記念シンポジウム司会予定者)

2025-09-24
|
Comments off
|

皆様のご支援とご協力のおかげを持ちまして、当社は今年で創立10周年を迎えました。改めまして、これまでのご配慮・ご尽力に心より御礼申し上げます。この度、ささやかな感謝の気持ちを込めて関係者をお招きし、10周年の記念シンポジウムを開催させていただく運びとなりました。詳細は、後ほどご案内申し上げますが、当日の司会進行は、ラジオパーソナリティなどでご活躍中の 千倉真理様 (株式会社千倉書房取締役)にお願いし、この度ご快諾頂きました。来たる当社10 […]

続きを読む

2025年9月19日付の日本経済新聞「Leader’s Voice」に、弊社社長のインタビューが掲載されました。

2025-09-22
|
Comments off
|

今年で創立10周年を迎える当社は、これまで培ってきた産業用DRノウハウを活かしながら、いよいよ業務用DRへ事業拡大を図って参ります。今回のインタビューでは、弊社社長の市村より読売新聞様との協業事例をご紹介しつつ、蓄熱槽の持つDRポテンシャルをご披露いたしました。当社が保有するkW価値は現時点で約60万kWですが、2030年迄には、業務用蓄熱槽等の開発により100万kWを目指すべく、社員一丸となって取り組んで参ります。今後とも、再生可能エネルギーの有効活用と電力の安定供給に貢献するとともに、多種多様なお客さまと新しい価値の創出を目指して参ります。掲載記事の概要は以下URLをご参照下さい。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC033W70T00C25A9000000 […]

続きを読む

在日フランス商工会議所(CCI France-Japon)主催「第8回エネルギーカンファレンス」に、弊社社長の市村がパネリストとして登壇いたしました

2025-09-22
|
Comments off
|

本カンファレンスは「脱炭素社会に向けた道筋:補完的ソリューションによる提案」をテーマに開催されました。弊社社長の市村は「スマートエネルギーインフラ:未来に向けた蓄電と送電網イノベーション」のセッションで、

・2050年に向けた電力需給シナリオの方向性
・同時市場の在り方と、再エネ利用極大化を志向したバランシンググループの役割
・系統混雑回避に向けた「super aggregator」の存在意義

等の提言を行いました。当該カンファレンスの概要は以下のURLをご覧ください。
https://aws-a.medias-ccifi.org/fileadmin/japon/Documents/Business_Leaders_Forum/Conference_BLF_2025_11_09_energy.pdf […]

続きを読む

エネルギーフォーラム 25年9月号に弊社社長の「kWh調達義務化」投稿記事が掲載されました

2025-09-09
|
Comments off
|

エネルギー業界誌「エネルギーフォーラム」9月号では、「kWh調達義務化と中長期取引市場(仮称)」の特集を組んでおりますが、その中の「多事総論」にて、弊社社長の市村が寄稿を求められ、その内容が掲載されました。主な論点として、「小売相対契約の合理性」「上げDR公募の導入」を提言させて頂きましたので、ご関心のある方はご一読ください。
掲載記事の概要は以下URLをご参照下さい。
https://energynewsnetwork.net/pdf/EF2509.pdf […]

続きを読む